スポンサーリンク

【妊娠糖尿病】妊娠糖尿病のその後(産後2年)

妊娠出産育児

気が付けばあっという間に1~2週間過ぎていて全然ブログが更新できておらず・・・書きたいネタばかりがたまってしまうゆうまことです。

今回は妊娠糖尿病のその後について少し書いてみたいと思います。

簡単な自己紹介はこちら→2018年に長女ちゃんを出産。この時33歳で第2子なので「高齢出産」の定義には入りませんが妊娠糖尿病と診断されました。その後なんとかインスリンを打つことなく出産を終え、長女ちゃんも約2700gと標準体重で生まれてきました。産後血糖値が落ち着くのにはなんだかんだで数カ月かかったけど、産後の75gOGTTは何とかクリア。(計測中病院内散歩していたので正直正確な数値ではないと思う)

ただ、実際に外食等で通常の1人前を食べた後2時間の血糖値が140を超えるのはザラ。(だって外食の白米って150gはありますよね・・・)

まぁ空腹時血糖値は高くないので糖尿病ではないけど糖代謝異常なので食べるものや食べ方にはかなり気を付けなければいけないなぁと思いながら生活してきました。

詳しくは以前の記事をご覧くださいね。

妊娠糖尿病と診断された時のことはこちらから。

妊娠糖尿病中に知っておいて欲しいことはこちらから。

妊娠糖尿病になって取り組んだことはこちらから。

妊娠糖尿病の外食攻略法はこちらから。

そして産後2年以上経った今この記事を書こうと思ったのは「空腹時血糖が明らかに以前よりも上がってきたから」です。

食生活としては産後しばらくはかなり気を付けて食事のたびに食べる量が一定化するようにワンプレートにして量&食事内容をチェックしていました。

おかげで空腹時血糖値も食後1、2時間血糖値も問題なくて、数値を測る必要もないなぁと思っていたくらいです。

しかし産後2年となると長男君5歳、長女ちゃんは魔のイヤイヤ期の2歳。

なかなか自分の食事のバランスをとるのが難しくなってきました。

だって食事の食べムラがあるし、自分がプレートで用意してても子供から「これおかわり!お母さんのも欲しい!」と言われたらあげちゃいますよね?

そして残ったものを食べるので必然的にバランスが偏っていく。

また、職場復帰でフルタイム正社員で働いているため忙しさも倍増・・・副菜を作る時間が無くて炭水化物メインの食事も出てきました。

以前は糖質を気にして丼ものや麺類は避けていましたが、納豆やサラダ、副菜を付ければ…と自分に優しく(甘く?!)なってきています。

さらに大きいのが職場復帰による忙しさと平日ワンオペ育児でのストレス。

これかなり深刻。コロナの影響で旦那さんが在宅ワークをしたり早く帰ってくることはありますが、母の希望するような家事育児はしません。

(ちゃんと指示して覚えてもらえばいいんでしょうが自分にもなかなか余裕がないのでそこまでやってられない)

「忙しい→思い通りに家事育児が進まずイライラする→子どもに当たる」

なんてことが起きだしてしまいました。

だって帰宅してからず~っと座れない。食事中でさえ母は立ってるんですよ( ;∀;)

そのイライラを抑えるためにキッチンで(お酒を)飲んだりちょっとチョコや甘いものをつまむことが増えました。

また、仕事復帰で睡眠不足も顕著になってきました。

12時位に寝て4時40分起床。

血糖値は睡眠と大きく関係しているので睡眠不足は血糖値を上げる要因の一つです。

これらが合わさっているからかなぁ?と思うのですが空腹時血糖が約5~10上がりました。

今までは80台だったのが90台、高いときは100台になったり。

もちろん指先の血液で測るだけなので誤差はあると思うのですが、それでも80台が出ることが無くなりました。

特に起床時の空腹時血糖なんて食後8時間以上たっているのに80台じゃないなんて(;´・ω・)

やばい。やばすぎる。

とりあえず不安になるので朝起きたときの血糖値だけは確認して「まだ糖尿病まではいってない・・・」と安心している私です(*_*;

コメント

タイトルとURLをコピーしました