スポンサーリンク

妊娠糖尿病管理入院の内容と費用は?

妊娠糖尿病
スポンサーリンク

管理入院で行うこと

栄養指導、食事前後の血糖値測定、今後の方針の確認

①栄養指導…基本的に食事はバランス良く3食。よく噛むこと。1口30回噛むことを目標にすること。通常の食事で血糖値が高いままの場合は同じ量を回数を分けて摂取する「分食」を行う。

②血糖値測定…食前、2時間後を採血にて計測。食前は92以下、2時間値は120以下であればクリアとのこと。寝る前にも行うので1泊2日の入院で計7回腕から採血しました。

この産院では食事が終わってからナースステーションに連絡をして2時間値を測りましたが、その後総合病院の専門医には食事を開始してから2時間値を測るように指導されました。

③今後の方針…食前後の血糖値に問題無→このまま産院にて経過観察しながら出産。食前後の血糖値に問題有→総合病院にて受診し管理順調なら産院出産、血糖値コントロールがうまくいかない場合は治療を行いながら総合病院にて出産。

スポンサーリンク

1泊2日の流れ

私の場合上の子を保育園に預けてから午前10時入院→翌日朝食の血糖値を確認後退院。1泊2日とは言え上の子のことも心配だし急に仕事に穴を開けたことで職場も気になって仕方なかったです。

そしてググればググるほど「糖尿病」というワードが引っかかってきて恐怖でした。このまま自分は糖尿病になるのか?確かに母も父母にも糖尿病はいるけどまだ30代前半だし不摂生もそんなにしてないし…と不安だらけ。

妊娠中期に行った75gOGTTではアウトだったものの、管理入院で食前と2時間値が正常であれば経過観察でこのまま産院で産めそうだったので何とか経過観察で終わりたい…と妊娠糖尿病の方のブログを片っ端から読んでいました。余談ですが、この産院は上の子も産んでいてT先生&K先生が大好きな上にご飯がめちゃくちゃ美味しくて豪華だったので私はどうしてもここで産みたかったのです。

そして始まった管理入院。

簡単に入院手続きを済ませ病室へ。

午前中に入院したので昼ご飯までやることありません。朝食は8時までに済ませ病院の昼食前に測る血糖値は空腹時のものを確認。

昼食…カレーライス、サラダ、エビフライ、パイン、コンソメスープ

食事は30回噛むを心がけて30分かけて食べ、食後はひたすら座ったまま読書。

結果…

食前89、2時間値160

うわぁ!オーバーしてるやん!

ということで次の夜ご飯までに食後の血糖値を下げるには?とこれまたスマホでずっと調べてました。すると食後に運動するといいらしい?!と発見し、夕飯後に早速実験することに。

夕食…ご飯、サラダ、汁物、魚焼き、ゼリー(写真撮り忘れ)

※ 食事は30回噛むを心がけて30分かけて食べ、食後部屋中を2時間歩き続ける

食前90、2時間値123

おぉ!普通に食べたのに下がってる!

運動の効果絶大です!管理入院をしてるからにはいつもと違うことをしないほうが正確な自分の糖代謝が判明すると思うのですが、とにかく早く退院したいしクリアになりたい一心でした。

※良い子はマネをしないでね

就寝前80

17:30夕飯で2時間値採血した後もちょこちょこ歩いた結果?就寝時採血もしっかり下がっていました。

その日は起きててもお腹がすくので早めに就寝。

朝食…クロワッサン、サラダ、スクランブルエッグ、紅茶、バナナ

※ 食事は30回噛むを心がけて30分かけて食べ、食後部屋中を2時間歩き続ける

食前81、2時間値106

おぉ!問題ない数値だ!

血糖値検査が終わり退院。その時の医師はまた苦手なY先生。

「初日昼食の数値が基準値を超えていますので紹介状を書きますので専門医に受診してください」

ということで経過観察ではなく専門医に紹介状という形になってしまったのでした。

スポンサーリンク

管理入院でかかった費用

管理入院となると費用も気になる方が多いと思います。

こちらは健康保険が適用になりますので私の場合1泊2日で11,230円でした。(2018年3月支払)私の産院は入院する場合は基本個室(もともと分娩入院する際も、相部屋がないので個室料金はかかりません)のため個室代がかかっていません。もし上の子が泊まったりお見舞いで個室を希望する場合は別途料金がかかります。

また、これ以外にも私がかかった費用は

①病院への往復タクシー代

②不在時の長男&主人の夕食と朝食代(主人は台所に立たないタイプの人のため)

今思えば作っておけば良かったと思いますがその時は「妊娠糖尿病」になってしまったと検索魔になってしまいその時間がなかったです。

③会社への菓子折り代(急遽休みをいただいたので)

大したことない出費と思うかもしれませんが産休育休で収入が減るので少しでも蓄えを残しておきたかったです。その時に役に立ったのが長男出産後に加入したおかあさん保険でした。少額短期保険なので掛け金が安いこと、正常分娩の時でも入院保険金が下りること(ただし妊娠中に加入した場合はお腹の子の正常分娩は対象外で帝王切開のみ対象。次の子からは正常分娩も給付金対象。)に惹かれての加入でした。今は新おかあさん保険Ⅱに代わってますが私が惹かれたメリットは変更がありません。

保険に関しては今後役に立ったものと実際の給付金を記事にしていきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました