スポンサーリンク

おむつ育児~準備編② 月齢・男女別布おむつのたたみ方~

布おむつ

布おむつを始める場合わからないのがたたみ方。

たたまなくていい成型おむつの方はカバーに乗せるだけですが輪おむつの場合はたたみ方は十人十色。

男の子女の子両方布おむつで育てた私のおむつのたたみ方を紹介します。

この記事は

・布おむつを始めたいけどどんなふうに始めたらいいかわからない人

・男の子向け漏れないおむつのたたみ方が知りたい人

・女の子向け漏れないおむつのたたみ方が知りたい人

・尿量が多くて漏れて困っている人

におすすめです。

スポンサーリンク

輪おむつと成型おむつのメリット&デメリット

まずはおさらいから。

~輪おむつ~

<メリット>
・成型おむつに比べると安価。

・乾きやすい。

・たたみ方によって厚みを変えられる。

<デメリット>

・たたむ手間がかかる。

・比較する成型おむつの種類によってはうんちの落ち方が悪い時がある

~成型おむつ~

<メリット>

・たたむ手間がいらない

・省スペースで収納可能。

<デメリット>

・輪おむつに比べると高価

・乾きにくい

・色残りしやすい素材のものがある

本当に一長一短です。

初期費用を抑えるかどうか、洗濯物をたたむのが好きor嫌い、乾かすスペースの有無など、使う人によって好みは変わってきます。

個人的には両方のいいとこどりをお勧めしますので、買い足しは少しずつしていって欲しいです。

何故なら月齢が上がると尿量も増えるため1枚だけだと漏れやすくなってしまいます。

そのため、輪おむつや成型おむつを一度で2~3枚重ねて使用することも珍しくありません。

しかし輪おむつ2,3枚となるとやはりお尻はモコモコで歩きにくそうです。(見た目は可愛いですw)

また、成型おむつ2,3枚だと薄さが均等なので勢いのあるおしっこの時は吸収しきれずに漏れてしまいます。

なので次に紹介するたたみ方を参考にして尿を受けやすいところは分厚く、全体はすっきりとするようにたたんであげて欲しいと思います。(紙おむつにも男の子用女の子用わかれているメーカーもありますよね。)

スポンサーリンク

新生児のおむつのたたみ方

こちらが輪おむつ。

輪っかになっているので乾きやすいです(^^)

 

これを2回折るだけで完成。

新生児の場合は男女どちらでも尿量は少ないのでこのたたみ方で大丈夫ですが、赤ちゃんによっては一度に出す尿量が多い場合もあるのでその場合は次の男女別の折り方を試してみてくださいね(^^)

スポンサーリンク

男の子の場合のたたみ方

用意するもの

・輪おむつ1枚

・成型おむつ1枚

※2枚重ねをしてみて、意外に尿量が少ない場合は成型おむつ無しの1枚でこのたたみ方にチャレンジしてくださいね。

①輪おむつを広げ上部真ん中に成型おむつを合わせる

②成型おむつの底辺まで輪おむつを折る

   少しだけ成型おむつが頭を出してるのがわかりますか?

➂②でたたんだ輪おむつの上部を底辺まで折り返す。

成型おむつが顔を出してきましたね。

④成型おむつに合わせるように左右の輪おむつを真ん中に閉じる。

   

閉じたものを裏表ひっくり返して完成!

この写真で言うと下側が分厚くなっているので男の子の場合そちらを前面になるようにおむつカバーにセットしてください。

ダッフィくんご協力ありがとう☆

ひっくり返すことでお尻に当たる部分は段差がなくすっきりと履けます。

どうしても男の子の場合は前面におしっこが出るのでそこに厚みを持たせています。

ポジション次第で色々な方向に飛んでしまうのでおむつ替えの時にポジションは気を付けておいてくださいねw(^^)

布おむつの場合おむつ替えを頻繁にされるママが多いと思いますが、さすがに3回目位になるとサイドの足回り辺りからじんわり漏れてきちゃうと思うのでお気をつけください。

スポンサーリンク

女の子の場合のたたみ方

用意するもの

・輪おむつ1枚

・成型おむつ1枚

※尿量が少ない場合は成型おむつ無しの1枚でこのたたみ方にチャレンジしてくださいね。

①輪おむつを広げ上部真ん中に成型おむつを合わせる

②成型おむつの底辺まで輪おむつを折る

少しだけ成型おむつが頭を出してるのがわかりますか?

②までは男の子と一緒です。

➂②でたたんだ輪おむつの3分の2まで折り返す

④男の子と同じように成型おむつに合わせるように左右の輪おむつを真ん中に閉じる

   

閉じたものを裏表ひっくり返して完成!

シェリーメイちゃんご協力ありがとう☆

こちらも裏表ひっくり返すことでお尻に当たる部分に段差が来ないように配慮しています。

また、この写真の真ん中から少し下辺りに厚みを持たせているので女の子の場合一番濡れやすい場所が分厚くなっています。

こうすることでなるべく薄く、でも増えていく尿量に対応することが出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

基本的に布おむつのやり方は自由なので、自分が一番楽でやりやすい方法で良いと思います。

ただ、布おむつを続けたいけど尿量が増えて諦めちゃったという話も聞きますので私のたたみ方が少しでも役に立てたら幸いです。

いまのところこの2パターンのたたみ方+防水カバーを使えば漏れはほとんど防げています。(撥水カバーの場合2回のおしっこでじんわり湿度を感じることが多いので外出先では防水カバー使用が多いです。)

布おむつの場合は何かのたびにお股に手を入れて湿度が上がっていないかを確認します。

(なので汗で蒸れてしまっているなぁという時もおむつ替えします。)

そのためおしっこしたままを長時間放置することは無いのですが、濡れたままの布おむつは最近の高機能な紙おむつのように吸水してもさらっとしません。(むしろ結構不快^^;)

今日は疲れたなぁという日やおでかけがあってなかなかおむつ替えが出来なさそうな時等は無理せず紙おむつも併用しながら布おむつ育児を楽しんでくださいね(^u^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました