スポンサーリンク

おむつなし育児がオススメ!~赤ちゃんと意思疎通ができるようになるコミュニケーション手段だった!〜トイトレ不要?!紙おむつでもできます~

おむつなし育児

布おむつを続けているとネットで色々と情報収集をすることが増えました。(周りにやっている人がいないためネットは貴重な情報源です(^^)

その中で出会った今回紹介する「おむつなし育児」は私の子育てには欠かせないものとなっていますので、少しでもこの楽しさがお伝え出来たら嬉しいです♡

スポンサーリンク

おむつなし育児とは

おむつなし育児研究所のHPにこうあります。

赤ちゃんも気持ち良く排泄したい。おむつの外へ排泄する機会を作る育児方法

おむつなし育児と聞くと「おむつをしてないの?」「おむつ外して外で垂れ流し?」なんて思う方も多いかもしれません。(実際ママ友に話したりするとおむつを全く使わずに変わった育児方法をしていると誤解されたこともあります。)

でも実は違って、赤ちゃんが気持ちよく排泄できるようにサポートしてあげる育児のことなんです。

皆さんも新生児の赤ちゃんをお世話したときにおむつを外した途端に排泄されたことはないでしょうか?

長男君も長女ちゃんもおむつを外した途端に噴射してきて驚いた記憶があります。

おむつを外すと開放的になって気持ちが良いってことですよね。

赤ちゃんは成長するに従って「おむつで排泄すること」を覚え、やがて大きくなると「おむつで排泄しないこと」を覚えなおしているのです。

それって結構大変そうですよね。

今までおむつで排泄していいよって言ってたのに急にトイレに排泄して、なんて。(^^;)

スポンサーリンク

おむつなし育児との出会い

ゆうまこととおむつなし育児の最初の出会いはホーローおまるに座っている画像でした。

「こんなに小さな子がおまるに座ってて可愛いすぎる(*´ω`)♡」インパクト抜群でした。

最初は「小さいうちからおまるで出来てすごいなぁ」程度でしたが、私がおむつカバーを探している中で、おむつカバーを販売しているEstlance(エストランセ)さんやkucca(クッカ)さんのサイトでホーローオマルが販売されており、どんどん興味は増していきました。

何でも「おむつなし育児」を始めると洗う布おむつの枚数が減るらしい?!

長男君の時は生後3ヶ月で輪おむつを1日×7~8枚洗っていました。(1度のおむつ替えに輪おむつ1枚使用)なのでこれが減るなら素敵じゃん!

それもおむつなし育児研究所のHPでも「首が座ってからははじめ時」と書いてあったのでせっかくホーローおまるを買うのならなるべく早い方が良いと思い、長男君生後3ヶ月の時にぽちっと購入しました。

ホーローおまるはこちらを使ってます(^^)

おむつなし育児ではトイレやおまる等で排泄をサポート出来た時 ”キャッチした” という表現を使うのですが、「ゲーム感覚で楽しめそう」というのも気軽に始めるきっかけになりました(^^)

スポンサーリンク

おむつなし育児の素敵なメリット

実際にもう4年以上おむつなし育児をやっていて感じたメリットはこちらです。

黄色ラインは特にやる意味があったなぁと感じるポイントです。

洗う布おむつの枚数が減った。

・外出先に持っていく荷物が減った。

・おむつ替えが楽になった。

子どもの排泄欲求がなんとなくわかるようになった。(欲求に敏感になった)

・膀胱の発達が促されている気がする。(子2人で比べてみた感想)

子どもが喜ぶ

このブログを始めるにあたって

このおむつなし育児は自分が育児をしてる上で伝えたかった事の一つです。

デメリットよりもメリットの方が多く感じられ、多くの人に気軽にチャレンジしてみてもらいたいと思っています。

でも実際に会ったママさんたちにお勧めすると変な宗教みたいに思われてしまうかも?と思ってなかなか話せない小心者です(^^;)

洗う布おむつの枚数が減った

布おむつを始めるママの動機は様々だと思います。

節約、エコ、肌への優しさetc…それでも共通するのは「洗う枚数は少ない方が良い」ということ。

トイレやおまるで排泄をすればその分布おむつが汚れないのでとても助かります。

おむつなし育児を始めたことで長男君(生後3ヶ月からスタート)は1日2~3回分のおむつは減りましたし、長女ちゃん(生後2週間からスタート)は1日5~6回分のおむつが減っています。※その分トイレやおまるで排泄しています。

布おむつで育てていると、1回で使う布の枚数は成長とともに増えていくことがほとんどです。

尿量の増加とともに2枚重ねにしたり、3枚重ねの方もいます。

そうなると2、3回だけでもおむつの外で排泄出来れば洗濯物がずいぶん減って楽になります。

おむつなし育児の併用により使用枚数が抑えられたおかげで長男君の時は仕事復帰をしてからも家では布おむつを続けることが出来ました。(今後仕事復帰後も長女ちゃんは布おむつの予定)

外出先に持っていく荷物が減った

おむつなし育児を始める前は午前~夕方まで1日外出するときは5、6回分の替えおむつを持っていきましたがおむつなし育児を始めたことで3回分位の替えおむつでも余るようになりました。 (念のため紙おむつも1枚持参していますが、長女ちゃんはおむつなし育児を始めたのが早いから?1日外出してもおむつを濡らさずに帰宅することもあります。)

私が準備している1回の布おむつセットは約150g。6セットで1kg弱です。

それを考えるとトイレで用を足せば汚れたおむつを持ち歩く必要もないのでとっても助かります♪

紙おむつとおむつなし育児併用の場合は布に比べて元から荷物が少ないですが、子どものお尻は快適な上に使用する紙おむつが節約できてお財布にも嬉しいですよね(^^)

おむつ替えが楽になった

大きい方をトイレやおまるでしてくれると拭くのがほんっとーに楽です!追いかけ回す必要もないし拭くところもちょこっとだけ。お尻拭きも使わずトイレットペーパーでささっと完了です!流す前に排泄した物は大でも小でも色や形を確認して健康管理もできますよー♩

子どもの排泄欲求がなんとなくわかるようになった

「子どもの排泄をキャッチしたい」と思うと子どもをよく観察するようになるので、排泄前のサイン(癖)に気づくことが出来るようになります。

※もちろん読みが外れることもありますよ~(^^)/

ゆうまこと家の場合はこんな感じでした。

長男君の場合

授乳中に急に吸うのをやめる

遊んでいる手を急に止める

お股付近を気にするようになる

急に真顔になる

長女ちゃんの場合(1歳5ヶ月の現在進行形)

授乳中に急に口を外したり咥えたりを繰り返す

抱っこしていると急に足を伸ばして母の体を蹴ったりして脱出しようとする

ごはん中等は食べてたもの等を投げたり出されたスプーンを急に嫌がるようになり、用を足し終わると通常通りまた食べ始める。(1歳5ヶ月の現在進行中)

これらは排泄前のサイン(癖)でしたが、それ以外の「◯◯してほしい」という欲求にも気づきやすくなりました。

膀胱の発達が促されている気がする(子2人で比べてみた感想)

長男君は3ヶ月でおむつなし育児を開始し、保育園で1歳9ヶ月でトイトレスタート、1〜2ヶ月で保育園中はおむつが外れ、2歳半では昼夜共におむつは外れていました。

たまに間に合わなくてお漏らしをしたり、おねしょをすることもありましたが、3歳になる前にはそんなこともなくなりました。

自分が育った30年以上前は1歳台でおむつが取れたと母から聞いていたので遅い方かな、と思っていたのですが、長男君の同級生(3歳児クラス)のママに聞くと「うんちだけはどうしても紙おむつに替えたがるので困る」「夜はまだおむつパンパンになっている」 と聞くこともあります。

これは本当に個人差があると思うので一概に言えないと思いますが、長男君は離乳食が始まる頃から8割位の確率で大きい方はおまるでしていたのでおむつ処理はとても楽でした。

おねしょはあったので夜は紙おむつにすることも多かったですが、比較的早い段階で(1歳過ぎ)尿意を感じると起きるようになりました。(トイレやおまるに間に合うかは別として^^;)

そう考えると同世代の子よりも膀胱の発達が促されたのかも?

1歳5ヶ月の長女ちゃんも大きい方はほぼトイレかおまるでしてくれるのでおむつ処理はあまり苦労しません。

寝ている間(10時間)はおねしょをしないという日もありますし、こちらも尿意で起きる時もあります。

早い段階でおむつなし育児を始めた長女ちゃんの場合、体調次第でおねしょをしていることもあるのかな、という程度なので夜も布おむつにしており、服まで漏れることはほぼないです。

この2人のトイレへの間隔と同世代のママさんの話を総合的に判断すると、おむつなし育児をすることで「まとめて排泄」するようになるのではないかな、と思います。

おまるやトイレで用を足せばお尻が汚れることもなくて赤ちゃんは快適なので、座ったときにまとめてしてくれているのではないでしょうか?

座っている姿が可愛すぎる

文句なしに可愛いです。夏なんてすっぽんぽんにおまるに座らせるとむちむちボディが可愛すぎます♡(・´з`・)♡

足が付かない&自分で座れないので背中を手で支え、母の太ももに足裏を置かせて踏ん張りやすいようにしています。

♡生後4ヶ月の腰座り前のオマル姿♡

スポンサーリンク

おむつなし育児のちょっとなぁ…と思うところ

・頻繁にトイレに行かないといけないことがある

・でるでる詐欺にひっかかることがあるw

頻繁にトイレに行かないといけないことがある

これは確かにその通りです。

意思表示をしてくれる場合、無視するわけにはいかないので外出先でもなるべくトイレに向かいます。

家ではおまるにささっと座らせたら良いのですが、外出先で「えっ!いま~?!」なんてタイミングで教えてくれる時もあるのでちょっと大変なこともあります。

対策として

出かける前にはまずおまるかトイレ

目的地に着いたらまずトイレ

親がトイレするときはついでに座らせてみる

これらを実践することで、さほど振り回され過ぎずに行動できます。

万一サインに気づかず(気づいてもトイレに行けず)漏らしてしまってもおむつは付けているので「間に合わなくてごめんね」と伝え、落ち着いたタイミングでおむつ替えを行っています。

でるでる詐欺にひっかかることがあるw

多分おむつなし育児をしている人のあるあるネタだと思います。

意思表示をしてくれる場合、出なくてもコミュニケーションとして?「でるよ~」と合図を出してくることがあります。

それに振り回されてる親を見て楽しんでいるのか?!と思う時もある位です。

長女ちゃんの場合は眠くなった時にそのサインを出してくるときが多いような気がします。

それでもちゃんとキャッチ出来た時はとっても嬉しいのでやめられないんですよね~!

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

なるべく楽しさを伝えたくて文章にしましたが想いが熱すぎて長文になってしまいました。

紙おむつでも布おむつでも関係なく、おまるがなくでも思い立った時におむつなし育児は始められます。

おむつなし育児を初めてから子どもをしっかり観察するようになり子どもの様々な欲求に気づいてあげられるようになりました。

「今用を足しているから終わったら変えてあげよう」から「トイレに連れていくからちょっと待ってぇ~!!(ダッシュ(>_<))」という意識に変わります。

確かに大変なこともかもしれませんが、それでもこのおむつなし育児は本当に楽しいです。

何よりおまるで用を足してすっきりとしてる姿を見るとこちらまで嬉しくなります(*´з`)

長女ちゃんが生後1ヶ月半の時(首座り前)おまるで用を足した後すっきりしたのかおまるに座ったまま気持ちよく寝ている姿を見た時は「排泄って人間の大事な欲求なんだなぁ( ゚Д゚)」って驚きました。

そしてまだ喋れない娘の欲求に応えてあげられたと思うととっても幸せな気分になりました。

これを見て頂いている親御さんにも是非この幸せな気持ちを実感してもらいたいと思います♡(*^_^*)♡キャッチ出来た時は嬉しくて仕方なくなっちゃいますよ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました